![]() |
経営理念
- 「社 是」
- 社会福祉法人かるべの郷福祉会は、高齢者や障害のある方が生き甲斐のある人生を送ることを支援し、地域に貢献します。
- 「行動指針」
- 一、私たちは、お客様を心から大切にします。
二、私たちは社業の発展と自らの幸福の実現を目指し、自らがその主人公となります。
三、私たちは馴れ合いや妥協の和ではなく、互いに力量を磨きあい、自主性のある企業風土を築きます。
四、私たちは社内外から期待される役割を自覚し、誇りと、責任感をもって仕事に取り組みます。
五、私たちは、挨拶、礼儀を重んじ、人に尽くし感謝できる人間となります。
- 「社 訓」
- 一、お客様、仲間がしてほしいことをすること、してほしくないことをしないこと。
一、いかなる状況下に於いても、笑顔で、親切、丁寧、迅速な対応をする。
一、「ありがとうございます」という感謝の気持ちと言葉を忘れない。
一、お客様にはもとより、お互い礼儀正しくする。
一、常に心のコップを上に向ける。
一、自己研鑽に励み、知性、技能、人格を高める。
一、自己の健康管理は、重要な職務の一つである。
一、和衷、協同の精神を以って行動する。
一、常に清潔で美しい職場を維持する。
一、問題発見者が、自ら積極的に問題解決者となる。
一、プラス思考を身に付け、変化を恐れず挑戦する。
- 名称
- 社会福祉法人かるべの郷福祉会
- 所在地
- 〒667-0102 兵庫県養父市十二所871番地
- 電話番号
- TEL.079-664-1875
- 代表者
- 理事長 進藤 龍善
- 従業員数
- 118名 (正社員67名・パート51名) (男性31名 女性87名)
- 創業
- 昭和28年4月 (南但養老院 として創業)
- 法人設立
- 平成19年4月
- 事業内容
- 福祉サービス業(高齢者福祉、障害者福祉)
- 採用担当者
- 藤森 博
- 主な施設
-
障害者デイサービス
(受託事業)
- 沿革
-
昭和28年4月
養父町(当時、広谷町)に養父郡、朝来郡(当時23村)の南但養老院一部組合立「南但養老院」として事業開始(定員40人)昭和38年8月
老人福祉法施行により、養護老人ホームになる。昭和45年3月
養父町広谷300番地に移転改築(定員50人)昭和60年3月
養父町十二所871番地に特別養護老人ホームを設置認可、養父町デイサービスセンター受託運営開始昭和63年4月
特別養護老人ホームかるべの郷さざんか事業運営開始(定員50人、短期入所4人)平成2年3月
養父町十二所871番地に老人ホームあじさいを竣工平成10年3月
さざんかショートステイ9床増床平成12年4月
介護保険法施行に伴い、かるべの郷さざんか居宅介護支援事業所運営開始。
特別養護老人ホームかるべの郷さざんか(介護老人福祉施設)
かるべの郷さざんか短期入所生活介護事業所となる。平成14年4月
ホームヘルパーステーションさざんか、デイサービスセンターさざんかの事業運営開始平成19年3月
南但老人ホーム一部事務組合 解散平成19年4月
社会福祉法人かるべの郷福祉会により南但老人ホーム一部事業組合の全事業継続運営(民営化)平成24年4月
かるべの郷ドリームワークス事業運営開始平成25年6月
地域サポート型特養事業運営開始平成26年4月
かるべの郷グループホーム夢一事業運営開始平成27年2月
『KARUBE・TREE×TREE』Yタウン内にオープン
開示事項についてはこちらをご覧ください。